2014-11-09-Sun-21:36
【 未分類 】 敦賀の宿泊から帰ると…
管理人sachiです。
宇治教室の娘の
特に5年生の方です。
毎年ですが
敦賀の文化祭で一泊二日を終え
帰宅すると
敦賀弁?になって帰ってきます。
毎年なので、
慣れっこで今更突っ込むことも
ないのです。
が、
今年は1週間過ぎた今でも
~しとるー
と言ってます。
気になったので、
他に何があるの?
って聞いてみたら
え????知らん
って、
自分が影響受けてることも
気付いてないみたいです。
逆に敦賀の子が
京都弁になってたりしませんか?
宇治教室の娘の
特に5年生の方です。
毎年ですが
敦賀の文化祭で一泊二日を終え
帰宅すると
敦賀弁?になって帰ってきます。
毎年なので、
慣れっこで今更突っ込むことも
ないのです。
が、
今年は1週間過ぎた今でも
~しとるー
と言ってます。
気になったので、
他に何があるの?
って聞いてみたら
え????知らん
って、
自分が影響受けてることも
気付いてないみたいです。
逆に敦賀の子が
京都弁になってたりしませんか?
2014-11-08-Sat-08:54
【 敦賀教室 】 敦賀文化祭 感想&御礼②
敦賀ベビーの母
kaoriさんより
文化祭お疲れ様でした。
素敵な舞台見せていただき
感動しました。
舞台の装飾も
ピンクのお衣装とマッチして
とても華やかでした。
舞台を通して
娘の成長を見させていただけたのも
先生方や、
フォローしてくれた
お姉さん達のお陰だったと
感謝しております。
ありがとうございました。
敦賀ジュニアの母
emiさんより
✨娘の初トゥの姿を
一目見に行きたいと、
遠くは石川県から
友達や親戚など
沢山の人においでいただきました‼
皆さん、
「一生懸命踊る姿に感動した‼」
と感想を言って下さいました。
先生の舞台は、
毎回新しく、
いつも感動して涙が溢れてきます。
今回も、
始まって直ぐに現れた
花の妖精にウルウル(T_T)
頑張って練習して、
一生懸命に踊っていた
全ての花の妖精さん達に拍手‼
そして、
素敵な演出とご指導下さった
先生に感謝いたします‼✨
kaoriさんより
文化祭お疲れ様でした。
素敵な舞台見せていただき
感動しました。
舞台の装飾も
ピンクのお衣装とマッチして
とても華やかでした。
舞台を通して
娘の成長を見させていただけたのも
先生方や、
フォローしてくれた
お姉さん達のお陰だったと
感謝しております。
ありがとうございました。
敦賀ジュニアの母
emiさんより
✨娘の初トゥの姿を
一目見に行きたいと、
遠くは石川県から
友達や親戚など
沢山の人においでいただきました‼
皆さん、
「一生懸命踊る姿に感動した‼」
と感想を言って下さいました。
先生の舞台は、
毎回新しく、
いつも感動して涙が溢れてきます。
今回も、
始まって直ぐに現れた
花の妖精にウルウル(T_T)
頑張って練習して、
一生懸命に踊っていた
全ての花の妖精さん達に拍手‼
そして、
素敵な演出とご指導下さった
先生に感謝いたします‼✨
2014-11-08-Sat-08:47
【 敦賀教室 】 敦賀文化祭 感想&御礼①
管理人sachiです。
敦賀の文化祭を終え、
一息ついている所
感想や御礼を続々と
いただいていますので
ご紹介していきます。
私も含め
コメント欄にすでに書き込んでいる方は
省略させてもらいますね。
敦賀ベビークラス
初舞台組
はるママさんより
文化祭お疲れ様でした😄
本当に一年間頑張った成果を
見る事が出来、
思わずホロリとしてしまいました😢
お姉様達の
可憐に踊る姿を見て、
Нもいつかトウシューズが
履いて踊れる様になる事を
夢見ている様です
短期間でこんなに
立派に踊れる様になったのも
公子先生、ちか先生の
熱いご指導のお陰です!!
本当にどうも有難うございました。
敦賀ベビークラス
初舞台組
ゆうママさんより
初めての文化祭で親子共々、
いえ、むしろ私1人
とても緊張していました。
本番で泣いたりするんじゃないか、
リハーサルから
親から離れてということで
かなり心配したのですが、
感動の発表を見ることができました。
子どもの成長を感じた1日でした。
これも、
公子先生、ちか先生はじめ、
役員の皆様、
教室のお母様方、
お姉さん、お兄さんに感謝いたします。
ありがとうございました。
敦賀の文化祭を終え、
一息ついている所
感想や御礼を続々と
いただいていますので
ご紹介していきます。
私も含め
コメント欄にすでに書き込んでいる方は
省略させてもらいますね。
敦賀ベビークラス
初舞台組
はるママさんより
文化祭お疲れ様でした😄
本当に一年間頑張った成果を
見る事が出来、
思わずホロリとしてしまいました😢
お姉様達の
可憐に踊る姿を見て、
Нもいつかトウシューズが
履いて踊れる様になる事を
夢見ている様です
短期間でこんなに
立派に踊れる様になったのも
公子先生、ちか先生の
熱いご指導のお陰です!!
本当にどうも有難うございました。
敦賀ベビークラス
初舞台組
ゆうママさんより
初めての文化祭で親子共々、
いえ、むしろ私1人
とても緊張していました。
本番で泣いたりするんじゃないか、
リハーサルから
親から離れてということで
かなり心配したのですが、
感動の発表を見ることができました。
子どもの成長を感じた1日でした。
これも、
公子先生、ちか先生はじめ、
役員の皆様、
教室のお母様方、
お姉さん、お兄さんに感謝いたします。
ありがとうございました。
毎年恒例となりました
敦賀文化祭が無事、
笑顔で終了いたしました。

皆、それぞれに
成長がみられたと思います。
まだ無理だと
分かっていながら
難しい事に挑戦させた
グループもあります。
年齢が上がると、
挑戦も大切だと思います。
失敗して悔しい思いをし
「今度は絶対に成功させてやる!」
そんな気持ちも
必要だと思うのです。
初舞台のおチビちゃんも
頑張りましたね。
また、
あらたな気持ちで
レッスンにはげみましょう!
今回の反省も忘れずに。
普段、レッスンでは
非常に厳しい先生ではありますが
宿泊した生徒は、
先生がどれだけ
皆の事を思っているか
分かってくれているのでは
ないでしょうか?
お弁当が続くと
温かいご飯が食べられないから、
温かいお食事を準備してあげよう。
せっかくの機会だから、
みんなの好きなお菓子を
持って行ってあげよう。
それでも平気で
「やめる」
という生徒が出るのは
本当に悲しいです。
つらくて、
やめたくなっても良いのです。
でも、思い出してください。
いろんな事を・・・
最後になりましたが、
何事もなくスムーズに本番を迎え、
そして無事に
あと片づけまで終了できたのは
敦賀教室の保護者の方々をはじめ
関わっていただいた
すべての皆様のおかげと
感謝しております。
ありがとうございました。
どうぞこれからも
宜しくお願いいたします。
エトワールバレエ学園
2014-11-01-Sat-19:22