fc2ブログ

エトワールバレエ学園

エトワールバレエ学園の様子を紹介

2014-10-31-Fri-20:58

【 未分類 】 眉毛カット

こんばんは( ´ ▽ ` )ノ
敦賀文化祭が近付き
子供と一緒に
緊張してきた
管理人sachiです。

明日から、敦賀に
お泊まりする準備をする娘たち。

衣装はこれでいいか
忘れ物は無いか
持ち物に書いてないけど
必要なものはー

こういう場合はどうしよう。

そして、またまた
衣装は大丈夫か
何時に家出るのか。

沢山チェックしないと
いけないことが…
というより
確認しても確認しても
不安なようです。

舞台はモチロン
他のことでもミスしたく無い。
みんなの迷惑になる事のないように。

そんな緊張の中

眉毛剃りした下の子
下書きを眉ペンで


終了後、
せっかくなので

極太眉、書いてみました。

すみません…
皆さん頑張りましょう!

最後に
管理人

誕生日です。
ハロウィン生まれ。

最近コメント少ないです。

おめでとうと
書いてみませんか?
おめでとうでなくても
嬉しいけど
スポンサーサイト



2014-10-31-Fri-20:37

【 未分類 】 衣装作り SちゃんとSちゃん

思いがけず、
Sコンビでのアップとなりました。

宇治教室
ジュニアクラス

Sちゃん(小学3年)
Sちゃん(小学2年)



3年Sちゃん
ドキドキの発表会が
近づくと
共にドキドキの衣装合わせが
近づいてきました。

それに合わせ
娘の手芸教室が開催されます。(笑)

何でも自分で
少しでもいいから頑張ってみる!!

ドキドキしながらの
針と糸を楽しみながら。。。

さぁ、
無事に先生からの
OKがもらえますように❤︎

2年Sちゃん
5年生の姉の後を追いかけて
何でもしてみたいけれど、上手くいかず…
でも、一生懸命
ゴム通しをしてみました。

もうすぐ通るって時に
ゴム通しからゴムが外れたり
入り口のゴムが中に入ってしまったり。
怒りながら、
泣きながら、
頑張りました。

2014-10-30-Thu-22:37

【 未分類 】 うぶ毛カット

管理人sachiです。

敦賀の文化祭が間近に近づいてきました。

メイクしていただくため、
顔のうぶ毛、眉毛カットです。

今年は自分でやらせてみました。


特に眉毛!
日常生活にも関わるので
眉ペンで残す部分を
描いてあげ、
後は自分でカット!!!

なかなかいい感じに
できたのではないでしょうか?



出演者の皆さん!
お忘れにならないよう!

それから
何より、楽しみにしています!
力出し切って当日頑張ってください!
2014-10-27-Mon-21:42

【 未分類 】 衣装作り Kちゃん Rちゃん



京都教室
ジュニアクラス

Kちゃん
毎年縫ってるけど、
やっぱり難しいです。
何度も指に
チクッとしてしまいます(T . T)

Rちゃん
衣装作りすることで
針と糸を使い始めました。
お陰で
手芸が大好きになり、
学校の家庭科も得意です。
2014-10-27-Mon-21:36

【 未分類 】 衣装作り Mちゃん R君

管理人sachiです。

敦賀の文化祭も近付き、
先日、衣装渡しがありました。

先生から一人ひとり
お衣装をお借りします。

その衣装を自宅で
自分サイズに
ホックを付けたり
ゴムを通したり…。

その様子を写真に撮ってもらいました。

敦賀教室
ジュニアクラス
Mちゃん R君


Mちゃん
今度の衣裳は、とってもかわいいピンク色です❤
お花の妖精みたい❤
肩のゴムを縫い付けて、仕上げをしています❤

R君
衣装のゴム通しにチャレンジしてます。
只今ゴムと奮闘中…
この、あみあみスケスケの衣装でポーズを決めたいです。




2014-10-21-Tue-21:15

【 敦賀教室 】 敦賀文化祭詳細&文化祭に向けて

2014年11月2日(日)
第4ステージ

敦賀市民文化センター
住所:〒914-0078 福井県敦賀市桜町7番1号
電話番号:0770-25-5125

エトワールバレエ学園の出番は
14時55分からです。

演目は
「花の園」

本番にむけ、
必死にレッスンしています。
必死に食らいついていこうとしています。

沢山の方にご覧になって頂きたいです。


明後日木曜は衣裳渡しですね。
自分のことは自分での
エトワールの生徒さん達!
衣裳作成風景、撮影してくださいね。

ブログにアップさせてください。

私は発表会のたびに
どんなお衣裳なのか、
ワクワクします。

管理人sachi


2014-10-12-Sun-17:40

【 敦賀教室 】 みんなのお弁当

10月12日日曜日

敦賀の文化祭へ
向けてのレッスンのため
京都の生徒は、先生に付いて
敦賀へ!

みんな自分達でお弁当作りました。

小学校2年生から
中学2年生まで、
朝から頑張って作ったんでしょうね。

電車の中でランチタイムです。
ちか先生が写真を撮ってくださいました。



みんなのお弁当




2014-10-08-Wed-22:49

【 宇治教室 】 2014年10月8日

こんばんは。
管理人sachiです。

今日は宇治教室でのレッスンでした。

お迎えが19時。

6時のニュースでも中継していたり、
お迎えに向かう道中
空を見上げる人がちらほら。

私も運転する車中から
チラチラ見ながら…

そうです。
今日は3年ぶりと言われる
皆既月食でした。

レッスン中の子たちは
まだ、見れてないんだろなー。

と、待っていると
出てくる子たち。

すぐにお迎えに来てらした
Mちゃんのパパが
ほらっ
と、指差して教えてくれると

「なになに?わー!」

と、はしゃぐ
お団子娘たち。

いつものレッスン後は
ピリッとした緊張感が少し残る顔で
出てくる子たちですが、
今日は何とも可愛らしかったです。

全国で観測できるとのことでしたが
ご覧になりましたかー?
2014-10-06-Mon-22:39

【 宇治教室 】 初レオタード 宇治教室Sちゃん

宇治教室
児童クラス
小学3年生Sちゃんの初レオタードです。


バレエとは全くと言っていいほど
縁が無かった我が家。

娘が3歳の時に
図書館で借りた本が
きっかけでバレエを習いたい
と娘に半年間せがまれ、
晴れやかな
バレエの世界へと門を叩いた娘。


まずは体験レッスン。

初めてのバレエシューズに
ポーカーフェイスの彼女もニコニコ!!

先生が
生徒さんに掛ける声には
ビシッとた緊張感があり、
お稽古って。。。

と言う戸惑いもありましたが、
レッスンが終わり、
その場で
「習いたい!!」
と言う娘にもびっくりしつつ、
預ける事を決意しました。

まだ幼稚園にも
行っていなかった娘は
やはり厳しい世界に涙涙。

しかし、
レッスンが終わり帰ってくると
またレオタードに着替え
1人でレッスン?をしていました。

その顔は
何とも嬉しそうで
今も思い出すと
こっちまで嬉しくなっちゃいます。

そんなこんなで
続けること早いものでもぅ六年目。

バレエが大好きで
踊るのが大好き!!!

バレエが出て来ない日は
無いんじゃないかな?!

これから色んな世界に
出会うであろう。

初めての出会いが
厳しいバレエでよかった。
と母は思う。

厳しさの中に
優しさがたくさん詰まっている!

信じるものが
たくさん詰まっていると思う。

だから、
これからも応援し続けよう
と思っています!

P.S初レオタードは
真っ黒で憧れの世界とは
少し違ったようです(笑)

その分発表会は
思いっきり華やか❤︎

だからバレエはたまらんのですかね~(*^^*)


2014-10-03-Fri-20:01

【 六地蔵教室 】 六地蔵kちゃん近況報告

六地蔵教室の6年生
kちゃんのお母さんからです。
初レオタードはご記憶にないとのことで、近況報告をくださいました。



近頃、
うちのkは敦賀文化祭に向け、
踊ってマス。

それも、すごく楽しそうに☆

バレエが大好きなんですね~♪

で私はそれを見て、
感心すると同時に、
ちょっと羨ましいなぁなんてσ(^_^;)

3才からバレエを始めて、
はや9年。

他の事は全然続かないkですが、
バレエだけは違います。

弱音も吐かずに踊ってる姿は、
カッコイイんです
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

そういうものに出会えた事は、
kにとって
ものすごい財産だと思いマス✨

これからも母(私)は、
ファン第1号として、
応援し続けるゾ
*\(^o^)/*

いつも熱心に
御指導して下さる先生方や、
支え合い、
助け合える仲間達に感謝 ②デス。

本当にありがとうございますm(_ _)m

みんなで敦賀文化祭、
大成功させましょうね😉

HOME