fc2ブログ

エトワールバレエ学園

エトワールバレエ学園の様子を紹介

2014-06-29-Sun-10:26

【 宇治教室 】 夢に向かって・・・


先日、宇治教室で行った
ギムナスチカの様子です。


痛かったり、
辛かったり、
ですが、みんなバレエが大好き!

素敵におどれるように
日々頑張っています。



先生も
才能をいっぱいいっぱい
持った生徒たちを
タケノコのように
スクスクと育てられるよう
頑張っています。

ギムナスチカ、
まだまだ未熟ですが
毎回、進歩あり!
 
時々、写真を
アップしたいと思います。

豆バレリーナたち、
ファイト!
スポンサーサイト



2014-06-28-Sat-21:12

【 未分類 】 初レオタード①

管理人sachiは
娘2人(5年生と2年生)が、
エトワールバレエ学園で
お世話になっています。

姉のれなの初エトワールの
時をふと思い出しました。

3歳だったれなは、
オリンピックで
フィギュアスケート選手の
浅田真央ちゃんをみて
スケートがしたい!
と、言い出しました。

ん~
近くに通える
スケートリンクなんて
無いし…

バレエ教室を探してみよう
と、なりました。

何カ所かバレエ教室を
みせてもらいに行きました。

なかなか、決められずにいました。

そこで、
初エトワールバレエ学園です。

ホームページでみた
公子先生が。
ちょっと、感動しました。

それから、
ぶかぶかの黒レオタードを
着せてもらい
ぶかぶかのバレエシューズを
はかせてもらい

生徒1人で体験させてもらいました。



れなの初レオタードに
喜ぶ私とは
反対に、
れなはグズグズ…

泣き出す始末。

先生は、ビシッとされています。

体験であまり
ご迷惑をお掛けしても…
と、早めに終わらせてもらいました。
(先生、その節は大変
失礼しました。)

その、帰り支度の時に
公子先生が
「私は、この子を
教えたいと思います」と

すごく、この言葉に
引き寄せられました。
その場で私の心は
決まりました。

今、れなにこの写真をみせたら
覚えていて、
帰りに
「やっぱり、大きくなったら
ケーキ屋さんになる~」
って、
訴えたとのことです。

私は覚えてません。
ゴメン。

それから、
今年もまた、
オリンピックの年が来て
真央ちゃんが
活躍しました。

れなは泣きながら、
バレエに行った日も
落ち込んでいる日も
あります。
でも、頭の中ほとんどが
バレエだそうです。

そんな、れなも現在
小学5年生です。
ベビークラスと児童クラスの
レッスンを受けて
帰ってきて
「なんか、踊り足らん」
と、つぶやいた時は
驚きました。

この度、ブログアップのため
過去の写真を
先生に探し出していただきました。
ありがとうございました!





2014-06-27-Fri-21:01

【 未分類 】 ピグリンのCM


ピグリンのCM
↑↑↑
タップしてみてください。

YouTubeで
ピグリンのCM見付けました。

うまく
貼り付けられてるか⁉︎

失敗していたら
今後の
私の
成長を祈って下さい。

ちか先生が
応援に
お写真くださいました。


もしかして、
ご自宅ですか⁉︎
2014-06-27-Fri-12:57

【 未分類 】 シンプル&かっこいい系



ピグリンさんからです!


 またまた師匠から、
新作ネイルが届きました。

今回は
シンプル&かっこいい系
だそうです。




師匠いわく、
こういうシンプルで
かっこいい方が、
自分にはしっくりくるそうです。

シンプルなのも、
確かにいいですよねー

白地のラインはテープですか?

今回も綺麗です!






2014-06-26-Thu-10:57

【 未分類 】 ピグリンとは

管理人sachiです。

すみません。
私、ピグリンなるものを
知らなかったんです。

みなさん、
ご存知だったのでしょうか?

なので、検索してみました。
「ピグリン画像」
と、


こんな子だったんですね。
もっと見る

…と
あれ?
見たことある。

沢山の可愛いピグリン画像の中に
ネイルが!

お暇な方は
見てみて下さい。
2014-06-25-Wed-22:51

【 軟体コンテスト 】 軟体コンテスト開催 告知!!

管理人sachiです。

軟体コンテストを開催します!


1番の柔らかポーズや
面白ポーズを募集します!

[対象]
エトワールバレエ学園関係者
及び関係者の推薦者

[期限]~7/20

[エントリー方法]
先生・クラス役員へ
「写真」
「題名」
「ブログアップ用の名前」
「アピールポイント 」
を、メールで送信してください。

[審査員]
学園長先生
副学園長先生

[賞品]
すみません。
特にありませんが
ブログで発表の後、
先生方、皆様から
お祝いの言葉が
いただけます。

※エントリーしていただいた
写真の顔を隠す補正は
ご本人で
していただいても
構いませんし、
そのままでしたら
こちらで、させていただきます。
個人が判断出来ないように
アップします。

※多くの方に
参加いただけるよう
役員の方を中心に
お声がけお願いします。

※成人クラス・ミセスクラスの
方の参加も大歓迎です。

※内容につきましては
状況に応じて変更される事も
あります。
ご了承ください。
2014-06-25-Wed-22:04

【 ツバメ 】 ツバメ④



管理人sachiです。

今日も宇治教室で
レッスンがありましたので
お迎えの時に
ツバメみてきました。

尻尾が控えめにみえてます。

ヒナが楽しみです。


撮影する私達、
母の横で踊りだす
宇治っ子達


本当に好きなんですね~

2014-06-25-Wed-10:23

【 宇治教室ミセスクラス 】 待っている間にzzz

木曜、宇治教室の
ミセスクラスには
お子さん連れのミセスも、
レッスンされています。

その、お子さんが
レッスン中の気持ちを
教えてくれました。


はじめまして、

僕は、
忍者の踊り子の
息子さんです。

僕は、
まだ幼稚園も、
保育園も行ってないから、
毎週、
あかあちゃんについて、
宇治のミセスクラスの
レッスンにいってます。

おかあちゃんも
他のおばちゃんも
すごくレッスン頑張ってるよ!
笑い声も
いっぱい聞こえてくるし、
でも時々、
怪獣みたいな声もするよ!

みんな、頑張ってるけど、
僕は食いしん坊なんだなぁー

だから、
すぐにお弁当が
食べたくなっちゃう!
頑張ってレッスンしてる横で
モグモグ!
ごめんねー
時々おかずを
取られそうになるけど

そして、つぎは、
眠くなっちゃう。
今日も、
我慢できなかった!




お分かりでしょうが、
ちか先生代筆です。
2014-06-24-Tue-18:35

【 敦賀教室 】 敦賀教室ごあんな~い

敦賀のharuさんです!

敦賀教室は
お風呂屋さん♨の
2階に在ります。



ベビーからシニアまで、
毎週月曜、
汗を流しています。

月曜は定休日の
お風呂屋さん♨ですが、
営業中に重なる時は、
2階のスタジオまで
蒸気でむんむん。

更に先生の
熱のこもったご指導で、
スタジオは蒸気と熱気に
包まれております。

hot hot!⤴

先生の気合いが
今日も聞こえてきそうな、
夕暮れ時の敦賀教室でした。

2014-06-23-Mon-22:57

【 六地蔵教室 】 バレエノート

ちか先生と
六地蔵教室の生徒さんの
母naoさんから
共同でいただきました。



ジュニアクラスの生徒たちは、
レッスン中いつも
傍らにバレエノートを
置いています。


先生に注意された事、
覚えておかないといけない事、
ダメだったところ、
など忘れないうちに
メモ出来るように
置いています!

学校のお勉強より熱心です。
大好きなバレエの
ことだから当然かな?!
国語の勉強にもなりますよね!
2014-06-22-Sun-10:08

【 宇治教室 】 灯油が…(*_*;

ちか先生からです。
読んだだけで、ジワ~っと
汗ばむ気がします。

以下ちか先生

春も終わり、
暑い季節が到来です!
が…しかし[ドクロ]
宇治教室の灯油が無くなりません!

ホットバレエ!

大汗かいて、頑張ってます。
でも、ミセスクラスの皆さまには
意外に好評!
「暑い!あつい!」
と言いながらも、終わった後は、
「スッキリしたぁー」
「見てみてーズボンゆるくなってるぅ!」
「足のムクミがとれて、靴がゴソゴソや!」
なんて、会話が聞こえてます。

世間は、熱中症に注意
なんていってますが、
子供クラスも、
ミセスクラスも
バレエのレッスンに
熱中し過ぎて
熱中症にかかる人は
いないですねー

スゴイ!(^^)!

もちろん、
先生も水分補給や、
気合い入れなど、
管理していますが。

ファンヒーターと、
扇風機に冷風扇が、
共存してます!


2014-06-21-Sat-10:15

【 ツバメ 】 敦賀のツバメ

管理人sachiです。

敦賀教室の
haruさんから
敦賀のツバメの写真
いただきました!

お教室ではなく、
haruさんのご自宅
だそうです。

自宅にツバメが来てくれる
って
うらやましい!


以下haruさんです。

つばめのひなです!

先月撮影
もうすぐ巣立ち…
って感じかな

タイミングよくシャッターきれて
とても感動です!

なんかいいことありそう


敦賀教室
2014-06-20-Fri-22:11

【 ネイル 】 紫陽花イメージ完成!

管理人sachiです。
蒸し蒸しとジメジメと
何だか、スッキリしない
季節ですねー。

そんな、季節でも
ピグリンさんの
メールをみたら
ウキウキしてきました。

以下 ピグリンさんです。


ピグリンネイル、
紫陽花イメージの完成です!
どおですか?
今回は、ピグリンにしては
上出来だと思いません?
もっともっと、
マーブルが
ぐちゃぐちゃになるかと
思ってたんです!

ホント思ったより
上手くいったぁー

ワァイ!


もちろん、
師匠のアドバイスを
取り入れました( ^o^)

師匠も、メールしたら
「おぉ、いいやん!
マーブルに見える!」って!
でも、さすが師匠。
最後にダメ出しが…

「あと一回やったら、
完璧ちゃう?」

キビシィー😖

また、感想、コメント下さいね!

あと、ペディキュアは
夏に向けオレンジと、
黄色をネットの
半額セールで購入!


嬉しくて、
塗ってみたけど、
まだまだ夏過ぎました。

ギラギラ太陽の
下の方が合いますね。

親指は
シェルまで置いちゃいました。
こんなデザインどぉですか?
とかも、まってます!




2014-06-11-Wed-19:59

【 ツバメ 】 ツバメ③

今日も宇治教室の
レッスンを
終え帰宅してきました。

あっ!地震ありました。
皆様、大丈夫ですか?

宇治橋商店街の
あちこちの店先には、
ツバメの巣ができているのに
お教室には
今年はきてくれないのかな…
私が狙ってるから
警戒されたのかな…
と、諦めかけていましたが



いました!
今日のお迎えの時に
子ども達と
発見しました。

嬉しい!
2014-06-10-Tue-22:39

【 未分類 】 2ヶ月目のご挨拶

管理人sachiです。

ブログを始め
2ヶ月が経ちました。

皆様のご協力と
書き込んでもらえた
コメントにとても感謝しています。

立ち上げに際し
敦賀のガストで集まり
会議した時の
楽しい感じが
そのまま、ブログに
表れてますね。

保護者としては、
なかなか先生と
ゆっくり話す時間もないので
ここで、
先生のプライベートを
覗けることで
お近づきになれたような
気がします。

これからも
ゆる~くではありますが
楽しんで更新していければと
思います。

今後とも皆様
よろしくお願いします。
2014-06-10-Tue-21:50

【 ネイル 】 一足先に…

ピグリンさんからです!


 ピグリンの師匠が、
一足先にマーブルを
やってのけてくれました!

ホント師匠は、
器用です!

私も、
練習してみたのですが、
ムラムラで汚いだけでした!

聞くところによると、
師匠の妹さんも
手先が器用で、
アクセサリーを作ってて、
趣味の域を越えて
販売もなさっているそう!

ブログを
見せていただきましたが、
凄いっ!
私も、一度頼んでみようかしら?
2014-06-07-Sat-19:46

【 未分類 】 公子先生の休日

 管理人sachiです。

特ダネです! 
先生からいただきました!



以前から、
一度見に行きたいと
言っていた、
芝桜、見てきました!
ちょっと遅くて、
全盛期は過ぎていましたが、
まだまだきれいでした。
薔薇も見てきました。

時々、
息抜きに脱走します。
大自然満喫!

きれいな空気を吸って、
きれいなお花を見て
リフレッシュ🌷

2014-06-06-Fri-20:30

【 ネイル 】 ピグリンの失敗作

こんにちは。
またまた、
ピグリンさんの
新作いただけましたー!



こんにちは!
今回は…ピグリン、
失敗しました!

イメージは、
新緑の爽やかな
イメージだったのてすが…
ラインが上手く書けなくて。
はみ出したり、
いがんだり。

一応テープは
貼ってたんですが。

たかやんさんの、
アドバイスを
いただく直前だったので…
今度はちゃんと
ビニテで
やってみようと思います。
リベンジしなくちゃ!
失敗したけど、
やり直す気力は
なかったので、
そのまま。


失敗作もブログに
載せちゃえー

マーブル情報無いですかねー?
待ってます!
2014-06-02-Mon-21:42

【 山科教室 】 土曜日の移動

六地蔵教室、
シニアクラスの生徒さんの
お母さんnaoさんからです。


今日は、
山科教室のことを
ご紹介します。
毎週土曜日、
宇治教室と六地蔵教室の
生徒たちは、みんなで
バスに乗って
山科教室へ向かいます。

ベビークラスの
小さな生徒たちも、
お姉さんたちに
まじって行動します。
お母さんに
ついてきてもらわなくても、
お行儀よく
座席に座ったり、
自分でお金を払ったり
することが
できるようになりました。

お姉さんたちが
日常生活のお手本なんですねぇ。
移動中は、
学年の枠を越えて
女子トークで
盛り上がってるようですが。。。
HOME